アメリカの結婚式を初体験して感じた
日本との違い・ビックリしたこと をまとめてみました!!
ここ、サウスカロライナのビューフォートでは
妻の従兄弟の結婚式に参加するのが主な目的でした。
コロナの影響で実施が心配されましたが
1年くらい前からこの結婚式の日程は決定してたので半ば強行で決行しました。
結婚式前日
10月9日(金)
フロリダからサウスカロライナまでのロードトリップ を無事に終え
到着日の夜からは結婚式関連のイベントです。
アメリカの結婚式では前日に
リハーサルディナー というものを行うのが恒例のようです
リハーサルディナーとは
翌日の挙式のリハーサルを一通り行い、
終了後にゲストと家族でディナーを楽しむものです。
私達もリハーサルディナーに参加し食事を楽しみました。
食事はアメリカらしくステーキでした笑
ちなみに挙式場所は
叔父さんが元海軍ということあり
海軍・空軍基地内で挙行されました。
機密情報等の関係もあり
あまり写真を撮れなかったのは残念でしたが、
なかなか基地に入る経験もできないので
新鮮でした!!
結婚式当日
10月10日(土)
結婚式当日
結婚式は屋外で行われ、
天候も素晴らしかったです!!
お互いに誓いの言葉を交わし
晴れて夫婦になれた瞬間に立ち会うことができました🎉
ちなみに服装ですが
私はスーツ、妻も割とカジュアルなドレスで参列しました。
式の後は室内に移ってディナーです。
式によってコース料理だったり、
ビュッフェスタイルになったり様々らしいですが、
今回はビュッフェスタイルで
チキン・サーモン・マカロニアンドチーズとデザートのティラミスが美味しかったです!!
契約したDJが現れず
(報酬を一括で前払いしたそうです😨 そりゃ来ない苦笑)
新郎の友人のiPhoneに入ってる曲で急遽代用というハプニングもありましたが
アクシデントに動じず楽しく乗り切ってたのが素晴らしかったです笑
日本との違い
①ひたすら歌い・ダンスする
アメリカの結婚式はとにかく皆歌って踊ります
お年寄りから小さな子供までみんなです!!
私と妻もダンスしました笑
ダンス下手なのでこういう時の為に
ステップの一つや二つ覚えておけばよかったな~とつくづく思いました笑
②誰も泣かない
日本だと両親への感謝の言葉とか思い出ムービーなどで参加者一同号泣ですが、
アメリカでも思い出ムービー流したりもしますが、
とにかくめでたいことという認識でみんなが笑顔で涙はなかったです。
③ガータートス
これが一番ビックリしましたが、
アメリカでは女性のブーケトスの反対バージョンで
新郎が新婦のウエディングドレスの下に潜り込んで
ガーターを外して参列者に投げるのが定番のようでした🙈😅
こんな感じで国が違えば日本と習慣が違い、
初めてのアメリカの結婚式はとても良い経験になりました!!
関連記事
アメリカ生活 必須 & 節約 アプリ & サービス紹介 招待コード一覧
コメント