早いもので CR-1ビザ にてアメリカへ入国してからもうすぐ2年が経とうとしています。
CR-1ということは結婚から2年以内のビザ申請のため
グリーンカードの有効期限が2年間という条件付きの発行でした。(偽装結婚を防ぐため)
2年間の有効期限が切れる90日前から、(私の場合は7月5日から)
この 条件を削除 してもらう申請が可能になります。
私の場合は申請開始が可能になったと同時に早速書類をUSCISへ発送しました。
必要書類・申請準備・注意点などをまとめてみました。
提出書類
①カバーレター(リンクをクリック頂くと作成例に飛びますので参考までにどうぞ)
③Form G-1145 テキスト・Eメールで状況のお知らせを希望する場合
↓以下は全て原本ではなくコピーです
④グリーンカードコピー(両面)
⑤パスポート
⑥ソーシャルセキュリティーカード
⑦免許証
⑧マリッジサティフィケートとその翻訳コピー
⑨賃貸契約書
⑩レンターズインシュランス
⑪娘のバースサティフィケート(出生証明書)
⑫娘のソーシャルセキュリティーカード
⑬娘の日米パスポート
⑭妻のパスポート
⑮妻のソーシャルセキュリティーカード
⑯妻の免許証
⑰2018年・2019年タックスリターン
⑱2018年・2019年 W-2
⑲バンクステイトメント
⑳自動車保険証
㉑車のレジストレーション
㉒二人の関係を証明する(誓う) 宣誓供述書 を最低二人からの提出
(Affidavit Letter of Support) これはオリジナル
私の場合は義姉と叔母さんに書いてもらいました。
記入例 を二人に渡して例のような感じで2人にも書いてもらいました!!
㉓これまでの写真28枚(裏に年月日・どこで何をしたか簡単にメモ)
主にアメリカ入国してから現在までの写真をピックアップ
家族・親戚、宣誓供述書を書いてもらった人と一緒に映ってる写真も含めました。
㉔申請料 $680 (申請料$595 + バイオメトリクス 指紋採取$85)
支払い方法はチェック(小切手)かマネーオーダー。
支払い先は”U.S. Department of Homeland Security”
↓USCISのHPよりチェックの 記入例 です。
私もこれを参考にチェックに記入しました。
※10月より申請料の値上げが予定され、
$595 ⇒ $760 になる予定です。
発送方法
申請書類の発送先は
自身が利用する配送会社によって
発送先が変わりますので、
ご注意ください。
私はUSPSを全く信用していないので
UPSを利用しました。
ということで民間会社を利用する場合の
書類発送先は↓
USCIS
Attn: I-751
1820 E. Skyharbor Circle S
Suite 100
Phoenix, AZ 85034
送料は $11.61 でした。
発送から 3日後 には配達済と表示されてました。
バイオメトリクスの案内到着
GC条件削除申請してから13ヶ月、
ようやくUSCISからバイオメトリクスの案内が届きました!!
しかしここで問題が。。。。。
そのアポイントの日が手紙が届いた1週間前で既に日付が過ぎてしまっていました😱
申請時の住所から現住所に引っ越した際に
USCISへ新しい住所を届け出たにも関わらず
USCISはバイオメトリクスの案内を旧住所に送ってました怒
USPSの転送サービスで現住所に転送されてきたものの後の祭りで日付が過ぎてしまってました。
新しい日付を設定してもらう為にすぐにUSCISに連絡しましたが
リスケができるのは
アポイント日が連絡時に過ぎていない場合のみで
既に過ぎてしまってから連絡の場合は、この場での再設定はできず
後日送られてくるUSCISからの手紙を待つようにとの指示でした。
どうせその手紙もまた旧住所に送ると思い信用しませんでしたが
一応2ヶ月くらい待ちました。
もちろんその間何も連絡がなかったので
以前からチラッと話しを聞いてたオンブズマン制度を利用し
事態の進展を図りました。
オンブズマン制度を申請から
たったの17日で
USCISに状況を問い合わせましたメールがオンブズマンから届きました!!
そしてそのメールの翌日にはUSCISからオンブズマンへ回答が行き
その内容は
約1ヶ月後の10月にバイオメトリクスアポがリスケされましたという案内でした!!
USCISのお尻を叩いて行動を促したオンブズマン優秀すぎます🥺
15日以内にUSCISから郵送で正式なNoticeが来なければ
USCISに電話か E-Request online at www.uscis.gov/e-request で問い合わせてのことでした。
↑USCISがこの正式Noticeをまた旧住所に送りつけてくるのが濃厚と思ってましたが
1週間位でちゃんと現住所にNoticeが届きました!!!!
バイオメトリクス当日
会場はUSCIS オーランドオフィスで
6680 Corporate Centre Blvd, Orlando, FL 32822
↑ 実際の会場は以前のフィールドオフィスではなくサービスセンターという場所で、
バイオメトリクス前日まで 以前行ったUSCISオフィス と同じ住所だと思ってて
念の為確認しておいてよかったです。
皆さんも間違えのないようお気をつけください・
アポは午前10時からで
当日の持ち物は
グリーンカード
パスポート
アポイントメントレター
ワークシート(アポイントメントレターに同封されていますので前日までに記入しましょう)
建物内にはアポイントメント時間の15分より前には入場できませんので
あまり早く着きすぎないように気をつけましょう
時間通りに着いたのにも関わらず案の定結構な時間待たされて、
予約時間から1時間近く待たされました💦
まず証明写真を撮った後に指紋採取も行いますが、
指が震えてるとか指を押し付けるなとか難癖付けられて
(自分ではそんなつもりないのにそう言われると意識しちゃう)
指紋採取が何回もやり直しになりました。
日本人なら瞑想して心落ち着かせるの得意でしょ!!!!なんて言われ、
知らんがなと😅
とはいえなんとか無事に終わってよかったです。
バイオメトリクスを終えて数日後にはケースステータスが
Case is Ready to Be Scheduled for An Interview
に変更になってました。
あとは。。。。また面接まで1年くらい待つのでしょうか!?
いつになったら10年物グリーンカードもらえるのだろうか😇
現在の延長期限が2022年4月で切れるので
また再延長してもらうためにUSCISオフィスに行って
パスポートに延長スタンプ押してもらわないといけないのかもしれません。
早くこの不安から開放されて10年物グリーンカードをゲットしたいです。。。。。
タイムライン
2020年7月6日 書類発送
2020年7月9日 USCISに書類到着
2020年7月16日 USCISより申請料が口座から引き落とされる
2020年7月17日 USCISよりテキストで書類受領通知届く
ケースナンバーも一緒に通知される
2020年7月30日 USCISより I-797 Receipt Notice(受領通知)届く
2021年7月 バイオメトリクスの案内到着
2021年10月 バイオメトリクス実施
2021年10月13日 Case is Ready to Be Scheduled for An Interview に変更
2022年12月22日 USCISから現在のGCの期限を18ヶ月から24ヶ月へ延長しますという案内が届く
これにより 20年10月が期限だったのが
2022年10月まで期限が延長になりました
2022年 グリーンカードインタビュー??
2022年 グリーンカード10年物取得??
まとめ
準備は一番最初のCR-1ビザ申請の時と比べるとだいぶ簡単でした!!
弁護士を使う必要もなく全部自分達でできると思います。
前回は グリーンカードがスムーズに届かず
USCISにだいぶお世話になりましたが(皮肉)
テキストでUSCISから受領通知を受けた時にケースナンバーも記載されてあり、
USCIS のアプリ にケースナンバーを入力することで
自分のケースをリアルタイムにトラッキングできるようになりました!!
何か動きがあればすぐに通知が届くようです。
また今後何かしらケースに動きがあったら随時タイムラインを追記していきたいと思います!!
住所が変わったら
現在も条件削除申請中ですが、
申請中に引越しをして住所が変わりました。
USCISの規定によると、引越してから10日以内に
USCISへ新しい住所の届け出が必要とのことで
私も新しい住所の届け出を行いました。
myuscis のマイページから簡単に変更できるという案内でしたが、
私のマイページからは項目が見つからず。。。。。
他の方法を調べてみると
AR-11 というフォームをオンラインで送信する方法もある
というのがわかったので、
私はこの方法で届出をしました。
フォームには 新・旧 住所の入力と
現在申請中のケースナンバーを入力して届け出が完了しました。
返信メールには10日以内に完了通知が届くはずという案内が来ましたが、
申請から 24日後 にメールで
変更申請を受理し、システムに新住所を更新しました
というメールが届きました。
関連記事
USCIS 米国移民局 オンブズマン制度を利用してみた ビザ申請問題解決の切り札!? GC条件削除申請
コメント
はじめまして。
私も今、条件削除の申請書を送るために全てを準備したところでUSCISの書類送付のヒントになるページを見つけ、そこに全ての書類に名前とAナンバー、そしてページを記載するようにと書かれていたのですが、そのようにされましたか?
また、私は全てを細かくクリップで留めたのですが、2つ穴のファイルに留めると良いと書かれていました。
どのようにして全てのドキュメントを送られたか、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
Sayoさん>
はじめまして
コメントありがとうございます!!
僕は特には書類に名前とAナンバーとか記載はしませんでした。
書類ごとにクリップで留めてクリアファイルにまとめて封筒に入れて送付しました。
なので2つ穴のファイルも使いませんでした。
無事に書類受理されるように祈っております。
この条件削除申請も長い道のりになりそうです。
僕は去年7月に申請しましたがそれ以来全く音沙汰なしです苦笑
こんにちは。はじめまて。(^^)
私は昨年の1月に申請して、未だに連絡を待っている状態です。
昨年10月に引っ越しし、昨年末にtransfer noticeというものが新しい住所に送られてきました。Webで確認すると待ち時間が最長22ケ月まで伸びていて、本当にいつ届くのかまったくわかりません..
うずまき さん>
はじめまして
コメントありがとうございます!!
昨年1月の申請でも未だにですか。。。。 しかも待ち時間が最長22ヶ月。。。。。
18ヶ月延長されたビザ期限もUSCISのオフィスに出向いて再延長してもらわないといけない感じになりそうですね>< 僕は昨年7月に申請してから音沙汰なしです。 こればかりは気長に辛抱強く待つしかなさそうですね。 お互いのグリーンカードが少しでも早く更新されますように
はじめまして。ブログを楽しく拝見させていただいております。情報満載のブログの投稿、ありがとうございます。私は現在、I-751を提出しようとしております。そこで、提出先について教えていただければと思い、コメントさせていただきました。書類の提出先が、どこに住んでいるかとどの配送会社を使うかによって異なるということですが、そちらについてはどこに記載されていますでしょうか? USCISのサイトのwhere should I file toを見ると、運送会社別で送り先が記載されてはいますが、アリゾナの住所しか載っていません。ちなみに私もブログ主様と同様、フロリダ在住です。ブログ主様が書かれていらっしゃるように、どこに住んでいるかで、送り先が異なると思います。ただ、どうしても、アリゾナの住所しか見つからず、この度コメントさせていただきました。もし、よろしければ、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
すいか さん>
ブログご覧いただきありがとうございます!
記事の情報が古く申し訳ございませんでした。
私が申請した直後くらいに申請先が変更になりUSPSで送るかそれ以外の会社で送るかでのみ提出先が別れるだけになりました。
なので現在はお住まいがどこかによって提出先が変わるということはございません。
ちなみに私はUSPSを全く信用していないので、民間の会社(UPSにしました。諸事情でFedexが大嫌いなので)で提出しました。
早速情報のほう更新いたします。
今後もブログをチェック頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします!