早いもので CR-1ビザ にてアメリカへ入国してからもうすぐ2年が経とうとしています。
CR-1ということは結婚から2年以内のビザ申請のため
グリーンカードの有効期限が2年間という条件付きの発行でした。(偽装結婚を防ぐため)
2年間の有効期限が切れる90日前から、(私の場合は7月5日から)
この 条件を削除 してもらう申請が可能になります。
私の場合は申請開始が可能になったと同時に早速書類をUSCISへ発送しました。
必要書類・申請準備・注意点などをまとめてみました。
提出書類
①カバーレター(リンクをクリック頂くと作成例に飛びますので参考までにどうぞ)
③Form G-1145 テキスト・Eメールで状況のお知らせを希望する場合
↓以下は全て原本ではなくコピーです
④グリーンカードコピー(両面)
⑤パスポート
⑥ソーシャルセキュリティーカード
⑦免許証
⑧マリッジサティフィケートとその翻訳コピー
⑨賃貸契約書
⑩レンターズインシュランス
⑪娘のバースサティフィケート(出生証明書)
⑫娘のソーシャルセキュリティーカード
⑬娘の日米パスポート
⑭妻のパスポート
⑮妻のソーシャルセキュリティーカード
⑯妻の免許証
⑰2018年・2019年タックスリターン
⑱2018年・2019年 W-2
⑲バンクステイトメント
⑳自動車保険証
㉑車のレジストレーション
㉒二人の関係を証明する(誓う) 宣誓供述書 を最低二人からの提出
(Affidavit Letter of Support) これはオリジナル
私の場合は義姉と叔母さんに書いてもらいました。
記入例 を二人に渡して例のような感じで2人にも書いてもらいました!!
㉓これまでの写真28枚(裏に年月日・どこで何をしたか簡単にメモ)
主にアメリカ入国してから現在までの写真をピックアップ
家族・親戚、宣誓供述書を書いてもらった人と一緒に映ってる写真も含めました。
㉔申請料 $680 (申請料$595 + バイオメトリクス 指紋採取$85)
支払い方法はチェック(小切手)かマネーオーダー。
支払い先は”U.S. Department of Homeland Security”
↓USCISのHPよりチェックの 記入例 です。
私もこれを参考にチェックに記入しました。
※10月より申請料の値上げが予定され、
$595 ⇒ $760 になる予定です。
発送方法
申請書類の発送先は
自身がお住まいの州、また利用する配送会社によって
発送先が変わってきますので、
以下の一覧で必ず確認してください。
私はフロリダ州に住んでおり、USPSは全く信用していないので
UPSを利用しました。
ということでフロリダ州でUPS等民間会社を利用する場合の
書類発送先は↓
USCIS
Attn: I-751
2501 S. State Hwy. 121 Business
Suite 400
Lewisville, TX 75067
送料は $11.61 でした。
発送から 3日後 には配達済と表示されてました。
タイムライン
2020年7月6日 書類発送
2020年7月9日 USCISに書類到着
2020年7月16日 USCISより申請料が口座から引き落とされる
2020年7月17日 USCISよりテキストで書類受領通知届く
ケースナンバーも一緒に通知される
2020年7月30日 USCISより I-797 Receipt Notice(受領通知)届く
まとめ
準備は一番最初のCR-1ビザ申請の時と比べるとだいぶ簡単でした!!
弁護士を使う必要もなく全部自分達でできると思います。
前回は グリーンカードがスムーズに届かず
USCISにだいぶお世話になりましたが(皮肉)
今回は受領通知が無事に届き、
18ヶ月間のビザ有効期限延長が決まり、
今の所? スムーズに進んでるので、
このまま最後まで順調にいってほしいです!!
次はバイオメトリクス(指紋採取)でしょうか!?
18ヶ月間のビザ延長ということでGCが届くまでだいぶ時間が掛かると思うので
気長に待ちたいと思います。
テキストでUSCISから受領通知を受けた時にケースナンバーも記載されてあり、
USCIS のアプリ にケースナンバーを入力することで
自分のケースをリアルタイムにトラッキングできるようになりました!!
何か動きがあればすぐに通知が届くようです。
また今後何かしらケースに動きがあったら随時タイムラインを追記していきたいと思います!!
住所が変わったら
現在も条件削除申請中ですが、
申請中に引越しをして住所が変わりました。
USCISの規定によると、引越してから10日以内に
USCISへ新しい住所の届け出が必要とのことで
私も新しい住所の届け出を行いました。
myuscis のマイページから簡単に変更できるという案内でしたが、
私のマイページからは項目が見つからず。。。。。
他の方法を調べてみると
AR-11 というフォームをオンラインで送信する方法もある
というのがわかったので、
私はこの方法で届出をしました。
フォームには 新・旧 住所の入力と
現在申請中のケースナンバーを入力して届け出が完了しました。
返信メールには10日以内に完了通知が届くはずという案内が来ましたが、
申請から 24日後 にメールで
変更申請を受理し、システムに新住所を更新しました
というメールが届きました。
関連記事
コメント