北米スポーツの4大メジャー の一つで氷上の格闘技とも言われる
NHL アイスホッケー を観戦してきました!!
この記事ではNHLのチケット購入方法、NHLの魅力・楽しみ方などについて
まとめてみました。
みなさんがNHL観戦の際の参考になれば嬉しいです!!
↓ こちらはプレーオフ観戦時の様子です
NHLとは
NHL はアイスホッケーのリーグです。
日本ではあまり馴染みのないスポーツですが、
北米・ヨーロッパ(特にカナダ)ではそこそこ人気なスポーツです。
チーム数は32チームで、
カナダはアイスホッケーが国技というくらい盛んなので、
他のメジャースポーツと比べてNHLはカナダのチームが多いです。
2021-22シーズンより シアトルクラーケン がNHLへ新規加入を果たしました!
試合数は82試合で10月~4月に開催されます。
プレーオフは各カンファレンス地区上位3チームとワイルドカード2チームの合計16チームで争われます。
チャンピオンを決める試合はスタンレーカップと呼ばれます。
チケット購入方法
NHLの公式チケットサイトは チケットマスター が管轄しています。
基本的にはこのチケットマスターからの購入が一番安く購入できますが、
場合によってはサードパーティからの購入が安い場合もあります。
実際にチケット購入する前にいくつかのサイトでチケット価格を比較してからの購入をオススメします。
私がいつも利用しているサードパーティのサイトは↓
Gametime というサイトを利用しています
コチラの紹介コード よりGametimeへご登録頂くと
初回チケット購入時に$5割引になります!!
code: LASTMINUTE327026
是非ご利用ください!!
アイスホッケーのオススメ席
1階~3階まで席がありますがどの階でも魅力がありますので、
ご自身が何を重視するかで購入席が変わってきます。
1階席はリンクから一番近いこともあり、
選手が間近で見れてアイスホッケーの迫力が一番感じられます!
2~3階席はリンクから遠くなる分、試合全体が見渡せて落ち着いて観戦できます。
また、個人的にはゴール裏よりも全体が把握できるコーナーからサイドの席がオススメです!!
↓ 3階席コーナーからの眺め
アメリカスポーツのチケットは変動価格制で
対戦相手・席の場所などによってピンきりで変わってきます。
NHLも同様で
今回私が購入した席は3階席前段のコーナーでしたが
そもそも私の応援するライトニングはスタンレー・カップ2連覇中の人気チーム +
対戦相手がニューヨークレンジャーズという人気チームということもあり
$115もしました (あくまでも一例です)
↓ 3階席のコーナーに近いサイド席からの眺め プレーオフ価格で$120
タンパベイライトニングの紹介
オーランド の隣 タンパ をホームとしているチームで、アマリー・アリーナ
をホームとして使用しています(約2万人収容)
近年は勝ち越しのシーズンが多く、
プレーオフにもコンスタントに出場し、
スタンレーカップファイナルには4度出場、3度チャンピオンになっています。
NHL タンパベイ・ライトニング 2020-21シーズン展望
アマリーアリーナの紹介
アマリー・アリーナ はタンパ・ダウンタウンに位置しています。
私のようにオーランドからだと車でのアクセスになりますが、
ダウンタウンのホテルからだと、徒歩やトラムでのアクセスもできます。
↓ プレーオフ時はタンパモニュメントがチームカラーに変わってました!
↓過去2年の優勝リングデザインも飾ってありました
3階席まであり、約2万人が収容でき
アイスホッケーの収容人数は19000人ほどです。
飲食店やライトニングのグッズショップなども充実しています。
ホッケーの他にも著名アーティストのコンサートなど
大規模イベントも開催される多目的アリーナになります。
当日の流れ・試合の楽しみ方
開場は試合開始の1時間前からです。
それまではアリーナ前で開催されているイベントを覗いたりするのもいいかもしれません。
試合30分前から選手のウォームアップが始まります
通なファンはこのウォームアップの時に
1階席の最前列に陣取って手作りのプラカードを掲げて選手にアピールしたりします。
運が良ければそれを発見した選手が近づいてきて自身の道具などをファンにプレゼントしたりもしてます。
(ウォーミングアップ時は1階のチケット持ってなくてもアクセス可能)
遅くとも10分前くらいは自分の席に付くようにしましょう
試合前のセレモニー・メンバー紹介の演出には各チームとも凝っていて素晴らしいです!
アイスホッケー観戦時は長袖必須です!!
アリーナ内のリンクの氷を維持しなくてはいけないので
冷房ガンガンで上着がないと寒くて震えてしまいます。
(室内温度は12~15°に維持されてます)
乱闘が見どころ
アイスホッケーでは他のスポーツとは違い
ある程度の乱闘は許されています
毎試合見れるというわけではありませんが結構な頻度で乱闘シーンを見ることができます
乱闘になるとアリーナが盛り上がりますので、それもNHLのみどころの一つです。
面白い切り口からのNHL楽しみ方として
お気に入りのホーンを見つける というのがあります
各チーム、ゴールが決まるとホーンを流してアリーナ全体で得点を祝います。
お気に入りのホーンを見つけてそのチームを応援するという
NHLの楽しみ方もアリかもしれません!!
ちなみに私の応援するタンパベイライトニングのホーンはイマイチ笑
私のお気に入りは ニューヨークレンジャーズ のホーンです!!
関連記事
NFL アメフト 観戦記 タンパベイ・バッカニアーズ トム・ブレイディを拝む!!
NBA 観戦 ガイド 渡邉雄太を観たい!! トロントラプターズVSオーランドマジック
MLS メジャーリーグサッカー 観戦 オーランドシティSC フロリダ生活
アメリカ カレッジスポーツ について プロと同レベルの注目度!!
コメント