念願のNBAを観戦することができました!!
しかも日本人選手の 渡邉雄太 選手を見ることができました。
私のNBA観戦の経験を元に、
NBAの観戦方法、魅力
初観戦の感想などをまとめてみました
NBA観戦にご興味ある方の参考に少しでもなれば嬉しいです。
NBAとは
アメリカ4大スポーツ の一つで、世界最高峰のバスケットボールリーグになります。
チーム数は30チームで(アメリカ29、カナダ1)
試合数82試合、10月〜4月に行われます
プレーオフは各カンファレンス上位8チームの合計16チームで争われます。
チャンピオンを決める試合は NBAファイナル と呼ばれます
八村塁、 渡邊雄太 の活躍によりMLBのように日本人に馴染みのあるスポーツ・リーグに
なりつつあるのかなと思います。
私の応援するチーム
というチームで私の住んでいる都市、オーランドをホームにしています。
ホームコートは アムウェイ・センター(Amway Center) 18500人収容です。
現在までに 2回 NBAファイナル に進出していますが、惜しくも敗れて制覇はしてません><
近年は6年連続シーズン負け越しと低迷、
ここ2年は2シーズン連続でプレーオフに進出してましたが、
再び歯車が狂ってしまい
主力をトレードで大量放出、
ドラフト上位指名権を使って若手を集めて
再建期に入ってしまいました。
ということでなかなか勝てないもどかしい状態に戻ってしまいました。
チケット購入方法
NBAの公式チケットサイトは チケットマスター が管轄しています。
基本的にはこのチケットマスターからの購入が一番安く購入できますが、
場合によってはサードパーティからの購入が安い場合もあります。
実際にチケット購入する前にいくつかのサイトでチケット価格を比較してからの購入をオススメします。
私がいつも利用しているサードパーティのサイトは↓
Gametime というサイトを利用しています
コチラの紹介コード よりGametimeへご登録頂くと
初回チケット購入時に$5割引になります!!
code: LASTMINUTE327026
是非ご利用ください!!
マジックの本拠地 アムウェイセンターの紹介
オーランドの中心地・ダウンタウンに位置するアリーナで
アイスホッケーNHLタンパベイ・ライトニング の傘下チーム
オーランドソーラーベアー の本拠地でもあります。
その他有名アーティストのコンサートなど大きな催しもこのアリーナで行われます。
↓ オーランドマジックの練習施設もアリーナに隣接しています
バスケット開催時の収容人数は 18500人 ほどになります
交通手段は自家用車がメインですが、ホテル滞在がダウンタウンの場合は
Sunrail という電車や徒歩でのアクセスも可能となっています。
私は郊外に住んでいるのでいつも車でアクセスし
アリーナ付近の立体駐車場に停めています。
駐車場は $10~25ほどで
https://www.parkwhiz.com/amway-center-parking/ より予約できます
試合の楽しみ方
試合開始1時間前からアリーナが開場します!
早めにスタジアム到着してグルグル周ってみたり、
グッズショップに寄ってみるのも面白いです!
お酒や食べ物で非日常体験も楽しいです!
オススメ席
一階のコートサイド席が一番オススメです!
一番高い席ですが、試合全体を見渡せるし、背の高いNBA選手のぶつかり合い
迫力をそばで体感できます。
2階のサイド席も上から試合全体を見渡せるのでオススメです。
今回私が購入した1階のゴール裏は隠れてしまう死角があり
若干見づらいのであまりオススメではないです。
ただ、渡辺選手を少しでも近くで見たかったのでビジター側のゴール裏席を購入しました。
このゴール裏は$65ほどでした。
チケットの値段は対戦相手などのいろんな条件でピンキリで変動します。
一番安いのは 2階席$15~ コートサイドは $1000超えと
幅が広いので
ご自身がNBAの迫力を間近で体験したいのか、
試合全体を見渡して楽しみたいのかで購入する席が変わってきます。
↓ 1階ゴール裏付近、コーナー席から 約$95
まとめ
試合はイースタン最下位と逆に気持ち良いくらい豪快に負け続けているマジックと
プレーオフ圏内のラプターズということで
ラプターズが普通にプレイして当たり前のように勝ちました笑
肝心の渡辺選手は残念ながら怪我のためこの試合は欠場
私服姿でベンチに座っているところだけは最低限確認することはできました! 笑
タイムアウト時やハーフタイムなどの試合の合間に必ずイベントがあり
観客が飽きないように工夫されてるのを感じました!
本当にイースタン最下位なのか!?というくらいほぼ満員1万7千人の観客で
バスケ観戦文化の根付き、みんなスポーツ好きなんだなと思いました😊
次はマジックの勝利が見たいのでまた機会があれば必ず観戦に行きたいです!
みなさんも是非バスケットボールの本場
アメリカのNBAを観戦されて迫力を体感されてみてはいかがでしょうか?
関連記事
NFL アメフト 観戦記 タンパベイ・バッカニアーズ トム・ブレイディを拝む!!
MLS メジャーリーグサッカー 観戦 オーランドシティSC フロリダ生活
NHL 観戦 タンパベイライトニング VS ニューヨークレンジャーズ
アメリカ カレッジスポーツ について プロと同レベルの注目度!!
コメント